広島県三原市には「やっさ検定」というご当地検定があります。この資格を通して三原を楽しみたいと思っています(2011年度の試験に合格しました!!)。検定に向けての勉強や三原市の魅力を紹介しています♪
らくがき黒板、裸の島、かげろう等。。。
三原を舞台とした映画を製作した新藤兼人監督!!
三原市民ならぜひとも見ておきたいですが。。。。
新藤兼人監督の作品を楽天で検索しましたが意外と、売られていないんですね。
売り切れのものが多いです。
新品や中古で、時々出ているので、チェックして購入したいですね。
→新藤兼人監督の作品を楽天で検索してチェック
三原を舞台とした映画を製作した新藤兼人監督!!
三原市民ならぜひとも見ておきたいですが。。。。
新藤兼人監督の作品を楽天で検索しましたが意外と、売られていないんですね。
売り切れのものが多いです。
新品や中古で、時々出ているので、チェックして購入したいですね。
→新藤兼人監督の作品を楽天で検索してチェック
PR
本日、発売になった改訂版「みはら雑学王」。
当然、当日購入しましたよ(笑)。

ざっと読んでみましたが、ほとんど変わっているところはない様子。例えば、追加になった「三原ふるさと大使」とか掲載されているお店の内容が本当に「若干」変わっています。まぁ、基本的に変わっていないです。ちなみにページ数まで一緒です。
っと言うわけで、
単純に試験に合格するだけだったら、去年の本でもOKかもと思います。
わが家・・・
みはら雑学王(みはらざつがくキング)が合計3冊って・・・どうよ(笑)。
ちなみに初版2冊(自分用、嫁用)、改訂版1冊ですw
これも、三原への貢献です。

・第二回三原やっさ検定が開催されます
当然、当日購入しましたよ(笑)。
ざっと読んでみましたが、ほとんど変わっているところはない様子。例えば、追加になった「三原ふるさと大使」とか掲載されているお店の内容が本当に「若干」変わっています。まぁ、基本的に変わっていないです。ちなみにページ数まで一緒です。
っと言うわけで、
単純に試験に合格するだけだったら、去年の本でもOKかもと思います。
わが家・・・
みはら雑学王(みはらざつがくキング)が合計3冊って・・・どうよ(笑)。
ちなみに初版2冊(自分用、嫁用)、改訂版1冊ですw
これも、三原への貢献です。
・第二回三原やっさ検定が開催されます
家族で三原市大和町へ日帰り旅行に行ってきました。
お目当ては「果実の森公園」’。
ここで、(1)有精卵たまご拾いと(2)いちご狩りをやってきました。
(1)有精卵たまご拾い
ここのニワトリは怖い・・・と言う噂を聞いておりました(みはら雑学王にもそう書いてある)。
どれだけ怖いかと思ってビクビクしておりましたが・・・。
確かに若干怖くて、入ったらすぐに、鶏たちに取り囲まれる感じでした(笑)。

たくさんのニワトリさんが・・・。

卵はこの小屋の中で拾います。
子どもたちも最初はこわがていましたが、最終的には楽しんでくれました♪
拾った卵は1個40円で買うことが出来ます。卵拾い体験は無料なので、リーズナブルに楽しめます。
(2)いちご狩り
まだ始まったばかりの、イチゴ狩りもやってきました。
価格は30分大人1,500円とちょっぴり高め。三歳から料金が発生します。まぁ、イチゴ狩りってどこもこれくらいの価格設定ですかねー。子どもたちは大喜びでした。やはり子供は苺が大好きですね。
ただ、イチゴってそれほど多く食べられませんから(笑)。雰囲気を楽しむという感じでしょうか・・・(笑)


まだ、若干季節が早かったのか、青い苺が多かったような印象があります。
帰りに広島空港に立ち寄り、ランチを食べ、飛行機を見学して家族で楽しく楽しめました。半日コースの日帰り旅行みたいな感じ。皆さんもぜひ、このコース行ってみてください♪
お目当ては「果実の森公園」’。
ここで、(1)有精卵たまご拾いと(2)いちご狩りをやってきました。
(1)有精卵たまご拾い
ここのニワトリは怖い・・・と言う噂を聞いておりました(みはら雑学王にもそう書いてある)。
どれだけ怖いかと思ってビクビクしておりましたが・・・。
確かに若干怖くて、入ったらすぐに、鶏たちに取り囲まれる感じでした(笑)。
たくさんのニワトリさんが・・・。
卵はこの小屋の中で拾います。
子どもたちも最初はこわがていましたが、最終的には楽しんでくれました♪
拾った卵は1個40円で買うことが出来ます。卵拾い体験は無料なので、リーズナブルに楽しめます。
(2)いちご狩り
まだ始まったばかりの、イチゴ狩りもやってきました。
価格は30分大人1,500円とちょっぴり高め。三歳から料金が発生します。まぁ、イチゴ狩りってどこもこれくらいの価格設定ですかねー。子どもたちは大喜びでした。やはり子供は苺が大好きですね。
ただ、イチゴってそれほど多く食べられませんから(笑)。雰囲気を楽しむという感じでしょうか・・・(笑)
まだ、若干季節が早かったのか、青い苺が多かったような印象があります。
帰りに広島空港に立ち寄り、ランチを食べ、飛行機を見学して家族で楽しく楽しめました。半日コースの日帰り旅行みたいな感じ。皆さんもぜひ、このコース行ってみてください♪
やっさ検定が2012年(平成24年)も実施されるかどうか気になっていましたが・・・・
実施されるようです!!
よかったー。
やっさ検定(平成二十四年)の情報
試験日時:2012年3月18日(日曜日)
試験会場:三原市立第二中学校
申し仕込み期間:2012年1月23日~2月27日
これに合わせて、2012年1月21日に「みはら雑学王」の改訂版が発売されるようです!!
去年も合格したけれど・・今年も受けてみようかなぁ(笑)。
実施されるようです!!
よかったー。
やっさ検定(平成二十四年)の情報
試験日時:2012年3月18日(日曜日)
試験会場:三原市立第二中学校
申し仕込み期間:2012年1月23日~2月27日
これに合わせて、2012年1月21日に「みはら雑学王」の改訂版が発売されるようです!!
去年も合格したけれど・・今年も受けてみようかなぁ(笑)。
10月22日、23日に三原市中央公民館 リージョンプラザ サン・シープラザで行われた、「2011三原市生涯学習フェスティバル」で、「クイズラリー」なるものが開催されていました(ホームページはこちら)。

(生涯学習ホームページ内での告知)
全問正解者の中から50名に、三原の特産品が当たることになっていたのですが、
なんと、僕、当選しちゃいました!!


家族で美味しくいただきました。
また、来年もチャレンジするぞ!!
同じ企画があるのか不明ですが(笑)
(生涯学習ホームページ内での告知)
全問正解者の中から50名に、三原の特産品が当たることになっていたのですが、
なんと、僕、当選しちゃいました!!
家族で美味しくいただきました。
また、来年もチャレンジするぞ!!
同じ企画があるのか不明ですが(笑)