広島県三原市には「やっさ検定」というご当地検定があります。この資格を通して三原を楽しみたいと思っています(2011年度の試験に合格しました!!)。検定に向けての勉強や三原市の魅力を紹介しています♪
最近はもっぱら、やっさ検定の公式本、「みはら雑学王」を眺めています。
*ちなみに「ざつがくおう」ではなく「ものしりキング」と読みます。

ざっと眺めてみるだけでも、知らなかったことが多いんですよね。
例えば・・・・・
①新高山城(にいたかやまじょう)は実は3大山城のひとつ
(残りは岐阜城、春日山城)
②松寿寺には武者小路実篤が訪れていた
③武内俊子は浄念寺で産まれた
④宿祢島(すくねじま)を舞台にした「裸の島」という映画(新藤監督)があること
⑤イエス玉川さんは三原出身だということ
(そいえば、この前、焼き肉の「庄六」に行ったときサインが置いてあった!!)
など、いろいろな小ネタが沢山!!
「三原の難読語辞典」コーナーの感じは、読めない漢字が多くてビックリしました。
三原出身三原育ちなのに・・・・・・・。いろいろと勉強になります。
さて、本格的に勉強をはじめないとな~!!
やっさ検定の紹介
*ちなみに「ざつがくおう」ではなく「ものしりキング」と読みます。
ざっと眺めてみるだけでも、知らなかったことが多いんですよね。
例えば・・・・・
①新高山城(にいたかやまじょう)は実は3大山城のひとつ
(残りは岐阜城、春日山城)
②松寿寺には武者小路実篤が訪れていた
③武内俊子は浄念寺で産まれた
④宿祢島(すくねじま)を舞台にした「裸の島」という映画(新藤監督)があること
⑤イエス玉川さんは三原出身だということ
(そいえば、この前、焼き肉の「庄六」に行ったときサインが置いてあった!!)
など、いろいろな小ネタが沢山!!
「三原の難読語辞典」コーナーの感じは、読めない漢字が多くてビックリしました。
三原出身三原育ちなのに・・・・・・・。いろいろと勉強になります。
さて、本格的に勉強をはじめないとな~!!
やっさ検定の紹介
PR
1.やっさ検定とは
「検定をキッカケに三原を好きになってもらいたい」という趣旨で作られた検定です。
三原商工会議所が主催しています。
2.受験資格
三原に興味がある方ならどなたでも(学歴、年齢、性別、国籍は不問)
3.受験料
一般:2,000円
高校生以下:1,000円
4.出題数
100問(回答は四択式)
合格基準は100点満点中70点以上とされています。
合格者には特典があります⇒やっさ検定合格者特典
★やっさ検定についての細かい情報はここで見ることができます★