広島県三原市には「やっさ検定」というご当地検定があります。この資格を通して三原を楽しみたいと思っています(2011年度の試験に合格しました!!)。検定に向けての勉強や三原市の魅力を紹介しています♪
「みはら雑学王」の本に影響されて、「たぬき」さんに行ってきました。
場所はリージョンプラザの東側です。

日曜日の夕方に行ったのですが・・・
お好み焼屋さんというより、居酒屋と化していました(笑)。
客層が地元の飲むのが大好きな方々と言う感じです(笑)。
お好み焼は・・・美味しかったです!
タヌキ焼き(800円)を注文しました。
それほど特徴はない、いわゆる、三原のお好み焼と言う感じでした。
雑学王の記述のとおり「元造船マン」が素早く焼いてくれました。
最後にヤクルトもどきの飲みモノを一人一本いただきました。
小さな子供連れで行ったのですが、とても親切に接して下さり、感謝です。
うちの息子も「おいしかったよー。また来るねー」と言っていました(笑)。
場所はリージョンプラザの東側です。
日曜日の夕方に行ったのですが・・・
お好み焼屋さんというより、居酒屋と化していました(笑)。
客層が地元の飲むのが大好きな方々と言う感じです(笑)。
お好み焼は・・・美味しかったです!
タヌキ焼き(800円)を注文しました。
それほど特徴はない、いわゆる、三原のお好み焼と言う感じでした。
雑学王の記述のとおり「元造船マン」が素早く焼いてくれました。
最後にヤクルトもどきの飲みモノを一人一本いただきました。
小さな子供連れで行ったのですが、とても親切に接して下さり、感謝です。
うちの息子も「おいしかったよー。また来るねー」と言っていました(笑)。
第一回 やっさ検定の模範回答案を作ってみました! の訂正版を作成しました。
ご指摘ありがとうございました!!
ちなみに、三原市のホームページにもやっさ検定の記事がアップされていますね!!
クリックして拡大します。
159人だったようです(中国新聞の記事による)。
ちなみに、僕は自己採点の結果、やっさ賞より1点か2点多い結果に(笑)
残念!!